★GPS(Global Positioning System, 全地球測位システム)
「北緯35度39分30秒 東経139度44分43秒で北を向き、標高は333mだよ」
地球をとりまく人工衛星からの電波により、地球上のどこにいても現在地を知ることのできる壮大なシステム。
米軍が軍事用途に開発したものだが、今ではみんな使い放題。
ほぼすべてのカーナビに搭載されています。(昔のカーナビには非搭載!のものもある)
これひとつで、自分の位置と向きが分かる。
おおまかに言うと、複数の人工衛星からの電波を使って、三角法で現在地を割り出しています。
つまり、衛星がちょっとしか見えなかったり、同じ位置ばかりに衛星が集中していると、精度が落ちます。
地平線近くの衛星は、ビルや山で電波を遮られるので、真上方向に衛星(準天頂衛星)があるのが望ましいです。
(そもそも海外の衛星を使っているので)日本では衛星の位置が悪い(DOP値が大きい)場合が多かったのですが、
JAXA(宇宙航空研究開発機構)が、準天頂衛星初号機みちびきを打ち上げて、実験を行なっています。
・衛星が(三角法に)良い感じにバラけている(DOP値が小さい)
・ビルで衛星からの電波が遮られている。
・衛星が同じような位置にある(DOP値が大きい)
これでカーナビのお話は \(^o^)/オワタ! …とはならない。
衛星位置の問題(DOP値が大きい)以外にも…
- 民生用途で使えるGPS精度が低い。
(ただし徐々に精度は上がってきている。これは商業利用を盛んにするため。さらにその結果、米軍でも民生品を使用するようになったため。)
- コスト削減! カーナビに載っているGPSユニットが(登山用などに比べると)しょぼい。
- ビル街や森の中では電波が乱反射してあさっての場所を示してしまう。
- そもそも空が見えない(トンネルや地下駐車場など)と使えない。
なので、その他のハードウェア、
ソフトウェアと組み合わせて使います。